fc2ブログ
http://blog9.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new&fileno=2598650

最新トラックバック

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

和風時計(カレンダー)

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:

フリーエリア

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

デジタル・コルクマ3

コルクマワールド

最新記事

10月16日今日も(松野町福祉協議会)より入浴車が来ました
入浴車には、入浴に必要な器材でぎっしりです

CIMG11221.jpg CIMG11191.jpg

入浴車には、ボイラーも装備してあり、家庭用の水道蛇口に繋げれば簡単にお湯を沸かすことができます

CIMG11181.jpg CIMG11211.jpg

家の中に設置した浴槽にボイラーからのホースを繋ぎ合わせて、後排水用のホースを、私の家では浴槽の排水溝に入れます

CIMG11291.jpg CIMG11331.jpg CIMG11351.jpg CIMG11241.jpg

これで準備okで、
何時ものように、頭の先から足の先まで綺麗に洗ってもらい、ベッドの上のシーツも全部替えてもらいます
母も慣れてなく力が入って、カチカチでしたが、最後には気持ち良さそうにしてました

CIMG11441.jpg CIMG11461.jpg

ベッドに寝かしてもらい、(-。-)y-゜゜゜気持ち良さそうでした

CIMG11481.jpg 

何時も丁寧に介護して頂き感謝してます、ありがとうございますm(__)m

        ヘルパーさん お疲れ様でしたm(__)m
スポンサーサイト



CIMG11032.jpg 
 
踏み段を作るため、森林組合でヒノキの板を分けてもらったのですが、色褪せているのでサンドkペーパーで磨く事にしました

CIMG11052.jpg CIMG11062.jpg CIMG10991.jpg

サンダーにペーパーを取り付け磨き始めましたが3時間かかりやっと、まぁまぁ綺麗にみがきあがりました。。。

CIMG11092.jpg CIMG11102.jpg

踏み台なのでニスを塗る事にして、綺麗に塗りあがり後2,3時間乾かし


CIMG11142.jpg 

やっと、足にブロックを置き設置する事ができました。。

簡単に出来る予定だったけど、思ったより時間が掛り疲れましたが、設置すると年輪が見え綺麗で
安定感があり、一応自分なり満足しました
10月2日(松野町社会福祉協議会)より介護用入浴車が、入ることになりました



kaigo
 

浴槽コンパクトに分解して重ねて積んであり

組み立てると

大きい人でもゆっくり横になれるほど大きな浴槽になり。  ビックリ
介護 介護2

頭から足まで、3人がかりで綺麗に洗ってもらい、痒い処にも手が届き久しぶりに気持ち良さそうです 

 1.4入浴車 kaigo21.jpg kaigo 31 kaigo41.jpg

母も今日は、気持ちよさそうにベッドに横になってました。

1.3入浴車0.13 

ヘルパーさん、大変お疲れさまでした。。m(__)m
2月14日 ハイブリット、パワーサイト(高機能大容量リチュウム逐電放電装置)の取り付けがされました。

DSCF3445.jpg DSCF3446.jpg  

 
太陽光モジュウル(192wのモジュウル2枚)に直接、繋がれ普通太陽光で逐電します、家庭用電気でも充電でき400から500リッターの冷蔵庫なら7時間ほど、32インチのテレビなら8時間ほど使えるようです。ほか電化製品なら使えますが、1200w超えると負荷がかかり赤ランプが点きます。

CIMG0782-1.jpg CIMG0779.jpg CIMG0770.jpg CIMG0767.jpg CIMG0765-1.jpg CIMG0794.jpg CIMG0795-1.jpg CIMG0801.jpg CIMG0804.jpg CIMG0805.jpg CIMG0786-1.jpg CIMG0787-1.jpg CIMG0788.jpg
配線がすみ、綺麗に掃除され取り付け終了です。

 CIMG0790.jpg CIMG0804-1.jpg CIMG0806-1.jpg


   
ハイブリット、パワーサイトの説明書です。

CIMG0809.jpg CIMG0810.jpg CIMG0812.jpg CIMG0808-1.jpg


2月1日、太陽光発電設備の検査と余剰電力の受給の件で、四国電力から来られ点検検査がありました。

IMG_0793.jpg IMG_0794.jpg CIMG0717.jpg CIMG0718.jpg CIMG0727.jpg CIMG0731.jpg CIMG0737.jpg CIMG0739.jpg IMG_0769.jpg CIMG0743.jpg 

松山京セラfcの福本課長さんが来られ、売電、買電が一目で分かるモニターが設置されました。 

 
IMG_0809.jpg IMG_0814.jpg 
(今9.1キロ発電して,使用電力3.1キロ使ってます、残り6キロ売電です。)とモニターを見せてもらい、

使用電力がすぐ分かり、このモニターにより、節電に役立ちそうです

 
IMG_0810.jpg

松山京セラfcより、太陽光発電所の写真を、送ってもらいました。


CIMG0748.jpg 

モニター設置後天気が悪意のですが、5日で発電が100キロ達成したと、モニターで花火が上がりました。

天気が、良くなる日が楽しみです。