fc2ブログ
http://blog9.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new&fileno=2598650

最新トラックバック

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

和風時計(カレンダー)

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:

フリーエリア

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

デジタル・コルクマ3

コルクマワールド
  • 平戸ツツジの選定(35年)

平戸つつじ原木35年 
今日はおおよそ樹齢35年の平戸つつじの剪定をしました。(原木です)

 

     完成1  

4)上から枝を透かしていきます。(大きな幹)を見せるようにして完成です。

来年この幹から小枝が出て2年先には花がいっぱい咲きます。

efined剪定3 

3)切り口に腐りが入らないように(ボンド)を塗ります。

 

剪定2 

2)鋸で幹の付け根から綺麗にひきます。
平戸つつじ原木35年剪定1 

1)樹形を見ながら枝を抜いていきます。

コメント

さすがはプロの仕事ですね。
素人にはとてもここまで思い切った剪定はできませんね。

桃の木の剪定をしなければいけないのですが、やっぱり切り口に保護材を刷毛で塗っています。
ところがその刷毛が帰ってすぐ水に浸けて置かないとすぐに固まってしまい一年に何本もの刷毛が要ります。

チューブ入りの木工ボンドは名案ですね。
これなら携帯にも便利だし、何よりも刷毛を使わないので始末が良いですね。

さっそくそのアイデアをいただきました。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する